HOME/三味線を売る時の選択肢と注意点

三味線を売る前の注意点


三味線を売る時の選択肢と注意点について解説しています。


目次

(1)個人取引のトラブル


個人取引メリット :運が良ければ少しだけ市場価格より高く売れる場合もある(三味線に限らず)

個人取引デメリット:トラブル・裁判沙汰のリスク、三味線と市場(ヤフオクやメルカリ等)を勉強する多数の労力

ヤフオクやメルカリなどの個人取引をご検討の方もいらっしゃると思います。

個人取引は良くも悪くも「運」次第です。
市場価格より若干高く売れる場合もあれば、大幅に安く買い取られる場合もあります。
(買い手が市場価格を知らない場合)

個人取引には「リスク」があります。

購入する側、売りたい側が三味線のことをよくわかっていないため、
仕様、種類、内容を間違えた状態で売買する場合があります。

「実は違う種類だった」「実は故障していた」「実は法律違反だった」・・・
この場合、トラブルとなることがあり、最悪の場合、法的なトラブルとなります。

これを防ぐには、かなり三味線や市場の勉強をする必要があります。

(2)買取価格のトラブル


@買取価格が明示されていない

中古業者さん、中古楽器業者さん、骨董屋さんの一部の方には三味線を買い取るとホームページで宣伝している場合がありますが、
買取価格が明示されることはほとんどありません。

このため自分が正しい価格・市場価格で売れるのかが常に不安になります。

A見積もりだけ高く提示し、実際には安く買い取られることがある

中古業者さん、中古楽器業者さん、骨董屋さんの中には
見積もりだけ高く提示し、実際は買い取る時に安く買い取る業者がいます。
(「実物を見たら種類が違った」「壊れていた」などと言われるようです)

市場価格より大幅に高い見積もりには何か裏がある可能性があります。

インターネットが発達した現代の取引は、おおよそ「市場価格」になることを憶えておきましょう。

 今月の市場価格 >


(3)三味線として利用されない


転売や部品取りが目的の場合がある

中古業者さん、中古楽器業者さん、骨董屋さんの中には転売を目的としている場合があります。
三味線に思い入れがないので「取引のモノ」として扱われてしまいます。

転売先が三味線で利用するのか、部品取りをして大半破棄されるのか、さらに転売を繰り返されるのかよくわかりません。

また、三味線のことに詳しくないので、手放す三味線が大切に利用されていたのか、熱心に練習していたのかなど痕跡を辿ることは難しいです。

(4)リサイクルショップ


買い取ってもらえない場合が多い

近所のリサイクルショップに持っていくと、「買い取ってもらえない」か「1〜100円」と言われる場合があります。
そもそも、リサイクルショップの方は、三味線を見たこともない方もいます。通常は、三味線をどう扱って良いかもわかりません。

つまり、価値があるかどうかも正確に判断できないので、上記のような回答になる場合が多いようです。

(5)三味線はメンテナンスしないと状態が悪くなります


楽器は保管するだけでも定期メンテナンスが必要です

三味線を含めた楽器全般ですが、保管するだけでも「メンテナンス」が必要です。
使用しない楽器の多くは、ケースに入れて置くだけでメンテナンスがされない場合が多いです。

当たり前ですが、長期間放置すると、皮が破れるのはもちろんのこと、カビ、腐食、虫食いなどで木材の状態がどんどん悪くなります。

保管する場合も、三味線として使用できるうちに、何らかのメンテナンスが必要です。

三味線を大切にしている人は、数年に一度必ずメンテナンスをします。

費用は数万円以上かかる場合が一般的です。

これも当たり前ですが、状態が良いか悪いか/三味線として使用できるかは専門家しか判断できません。

三味線を保管する場合には、信頼できる専門家に依頼しながらメンテナンスを続けましょう。